ご利用までの流れ
① 当施設からお渡しいたしました書類を揃えていただき、ご提出をお願いします。
② ご提出いただいた書類をもとに面接日を調整させていただきます。
面接にはキーパーソン様もしくはご家族のどなたかがお付き添い下さい。
③ 面接での内容を判定会議にかけさせていただき、ご利用が可能か判断させていただきます。
④ 判定結果をご連絡いたします。
⑤ ご利用可能との判断になりました場合、ご入所等に向けて日程調整をキーパーソン様と現入院先病院・
施設・ご家庭等と調整させて頂き、日程を決定いたします。
(郵貯からのお引き落としをご希望の方は郵貯銀行の通帳・届出印が必要になります。)
☆ ご入所にあたり、ご本人の自宅をリハビリ担当者と共に訪問させていただきます。
介護老人保健施設は 在宅復帰を目標にしておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
その他ご不明な事はご相談ください。
☆ ショートステイの場合は別途持ち物等ご確認ください。
☆ 介護保険証・健康保険証・認印を御用意下さい。
入所サービスご利用について
ご利用者の介護保険証・介護保険負担限度額認定証の確認をさせていただきます。
入所サービスは家庭復帰のためのサービス計画に基づいて提供されます。
この計画はご利用者にかかわる全ての職種の職員の協議により作成されますが、ご本人・ご家族の希望を十分に取り入れ、またその計画内容については同意をいただくようになります。
☆医療
医師・看護職員が常勤しておりますので、ご利用者の状態に照らして適切な医療・看護を行います。
☆介護
施設サービス計画に基づいて実施致します。
☆機能訓練
原則として機能訓練室で行いますが、施設内でのすべての活動もリハビリテーションとなります。
- 入所ご利用料金30日分の目安です。
介護区分 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
第4段階 | 100,416 |
101,946 | 103,956 | 105,576 | 107,316 |
第3段階 | 71,706 | 73,236 |
75,246 |
76,866 |
78,606 |
第2段階 | 63,906 | 65,436 |
67,446 |
69,066 | 70,806 |
第1段階 | 14,700 |
14,700 |
14,700 |
14,700 |
14,700 |
介護区分 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護5 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
第4段階 | 100,416 | 101,946 |
103,956 |
105,576 |
107,316 |
第3段階 | 71,706 |
73,236 |
75,246 |
76,866 |
78,606 |
第2段階 | 63,906 |
65,436 |
67,446 |
69,066 |
70,806 |
第1段階 | 14,700 | 14,700 | 14,700 | 14,700 | 14,700 |
第一段階は生活保護適用者
利用料1日分には,食費・滞在費(多床室)・日用品費・教養娯楽費・おやつ代が含まれています。
食費負担額はは介護保険負担限度額認定証をご確認ください。
高額介護サービス費の上限額は下記のとおりです
第1段階15,000円
第2段階15,000円
第3段階24,600円
第4段階44,400円
ショートステイ
日帰りショートステイについて
ご利用者の介護保険証・介護保険負担限度額認定証を確認させていただきます。
ショートステイは要介護・要支援者のご家族等での生活を継続させるために居宅介護サービス計画に基づき、当施設を一定期間ご利用いただき、医学管理下で介護・機能訓練を行い日常生活の質の向上を図るものです。
サービス計画は、ご利用者にかかわる全ての職種の職員の協議により作成されますが、ご本人・ご家族の希望を十分に取り入れ、その計画内容については同意をいただくようになります。
個室ご利用の場合は別途個室料がかかります。
- ショートステイご利用料金1日分目安(1割負担の方) (円)
介護区分 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス費(1割負担) | 654 | 823 | 887 | 939 | 1,007 | 1,062 | 1,120 |
食費(自己負担額) | 1,600 | 1,600 | 1,600 | 1,600 | 1,600 | 1,600 | 1,600 |
滞在費(多床室) | 377 | 377 | 377 | 377 | 377 | 377 | 377 |
おやつ代 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 |
日用品費 | 270 | 270 | 270 | 270 | 270 | 270 | 270 |
教養娯楽費 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 |
合計1日利用料 | 3,121 | 3,290 | 3,354 | 3,406 | 3,474 | 3,529 | 3,587 |
介護区分 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 654 |
823 |
887 |
939 |
1,007 |
1,062 |
1120 |
食費 | 1,600 | 1,600 | 1,600 | 1,600 | 1,600 | 1,600 |
1,600 |
居住費 | 377 | 377 | 377 | 377 | 377 | 377 | 377 |
日用品費 | 270 | 270 | 270 | 270 | 270 | 270 | 270 |
教養娯楽費 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 |
おやつ代 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 |
利用料1日 | 3,121 |
3,290 | 3,354 | 3,406 | 3,474 | 3,529 |
3,587 |
利用料1日分には食費・滞在費(多床室)・日用品費・教養娯楽費・おやつ代が含まれています。
上記は食費・滞在費は4段階(非課税上限適用額)の利用料です。負担限度額により変動します。
上記の料金は1割負担の方です。2割・3割の方もあります。ご確認をお願いいたします。
- 日帰りショートステイご利用料金 (円)
利用区分 | 3時間以上4時間未満 | 4時間以上6時間未満 | 6抒間以上8時間未満 |
---|---|---|---|
サービス費(1割負担) | 703 | 973 | 1,352 |
食費(第4段階) | 630 | 630 | 630 |
滞在費(多床室) | 377 | 377 | 377 |
日用品費 | 270 | 270 | 270 |
教養娯楽費 | 150 | 150 | 150 |
おやつ代 | 70 | 70 | 70 |
利用料(1日) | 2,200 | 2,470 |
2,849 |
食費・滞在費は負担限度認定証をお持ちに方は限度額証起債額の請求となります。
利用区分 | 3時間以上4時間未満 | 4時間以上6時間未満 | 6時間以上8時間未満 |
---|---|---|---|
1割負担 | 703 | 973 | 1,352 |
食費(4段階) | 630 | 630 | 630 |
滞在費(多床室) | 377 | 377 | 377 |
日用品費 | 270 | 270 | 270 |
教養娯楽費 | 150 | 150 | 150 |
おやつ代 | 70 | 70 | 70 |
利用料(1日) | 2,200 | 2,470 | 2,849 |
通所リハビリテーション
短時間通所リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーションについて
申し込みにあたりご利用者の介護保険証を確認をさせていただきます。
居宅介護サービス計画に基づき、理学療法・作業療法その他必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持回復を図るため提供されます。このサービスの提供にあたっては利用者にかかわる医師及び理学療法士・作業療法士その他専ら通所リハビリテーションの提供にあたる従事者の協議によって、通所リハビリテーション計画書が作成されますが、その際、利用者・ご家族の希望を十分に取り入れ、また計画の内容については同意をいただくことになります。
- 通所リハビリテーションご利用料金(円)
サービス提供時間:7時間以上8時間未満
介護区分 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 757 | 897 | 1,039 |
1,206 |
1,369 |
利用料1日 | 1,727 | 1,867 |
2,009 |
2,176 |
2,339 |
介護区分 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 757 | 897 |
1,039 | 1,206 | 1,369 |
利用料1日 | 1,727 | 1,867 | 2,009 | 2,176 | 2,339 |
- 短時間通所リハビリテーション 利用料金(円)
サービス提供時間:3時間以上4時間未満
介護区分 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 483 | 561 |
638 |
738 |
836 |
利用料1日 | 1,453 |
1,531 |
1,608 |
1,708 |
1,833 |
介護区分 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 483 | 561 | 638 | 738 | 836 |
利用料1日 | 1,453 |
1,531 |
1,608 | 1,708 | 1,833 |
- 介護予防通所リハビリテーション利用料金(円)
介護区分 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
サービス費1か月分 | 2,234 |
4,351 |
食費 | 620 | 620 |
日用品費 | 200 | 200 |
教養娯楽費 | 150 | 150 |
介護区分 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
サービス費1か月分 | 2,234 | 4,351 |
食費 | 620 | 620 |
日用品費 | 200 | 200 |
教養娯楽費 | 150 | 150 |
要支援1・要支援2のサービス費は1か月単位の利用料(1割負担の場合)です。
食費は利用者負担(利用者と施設との契約)となります